こんばんは。サルオです。
本日はとっても珍しいダイオプサイトシリカのブレスレットを紹介させて頂きます。
エンジェルシリカ・ジェムシリカ・ロードナイトシリカ・スギライトシリカ、他に何かありましたっけ?くらいかな。
と○○シリカは何種類かございますが、ダイオプサイトシリカはこのブログ内でも初登場となります。
むしろ、個人的にも初めてこの石を見ましたよ。

★ダイオプサイトシリカ11ミリブレスレット【限定1本】内径17.5cm 8,748円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
ちなみにこのダイオプサイトは緑色をしているのでクロムダイオプサイトになるのかな?
しかし、クロムを含まなくても鉄を含むことで緑色に発色するダイオプサイトもありますよね。
印象としてはクロムダイオプサイトの方が緑色が鮮やかで濃いイメージ。
なんだか、この話ベリルと同じですね。
ベリルの場合はクロムを含んで緑色になったものは「エメラルド」と呼ばれ、鉄やバナジウムによって緑色に発色したものは「グリーンベリル」になります。
つまり、クロムを含むダイオプサイトも鉄を含んで緑色に発色したダイオプサイトも見た目はそっくり。
このダイオプサイトシリカにクロムが含まれているかどうかは成分分析をしてもらっていませんので確かなことは言えませんが、クロムダイオプサイトに比べると緑色が薄いような気がしますよね。
言葉では説明しにくいのですが、クロムっぽくないような気がします。

★ダイオプサイトシリカ11ミリブレスレット【限定1本】内径17.5cm 8,748円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
ダイオプサイトの和名は透輝石、つまりヒスイ輝石と同じ輝石グループの鉱物に属します。
そのため、成分を比較してみると
ヒスイ:NaAl(Si2O6)
ダイオプサイド:CaMg(Si2O6)
ダイオプサイト成分のカルシウムとマグネシウムがナトリウムとアルミニウムに置き換わったものがヒスイになっていることが分かりました。
成分の金属元素の違いで鉱物名だけでなく見た目も違ってくるのですね。
しかし、中には翡翠を思わせるような鮮やかな緑色が入ったダイオプサイトもございますよ。

★ダイオプサイトシリカ11ミリブレスレット【限定1本】内径17.5cm 8,748円(税込)★
オンラインショップにて販売中!
どっちでもいい話なのかも知れませんが、ダイオプサイトについて、「ダイオプサイト」だったけダイオプサイド」だったか迷うことがよくあります。
さらに、似た鉱物で「ダイオプテーゼ」と「ダイオプテーズ」どっちがよく使っている名前だったかも混乱することがございます。
ダイオプサイトとダイオプサイドも同じ石、ダイオプテーゼとダイオプテーズも同じ石です。
さらにいうとダイオプサイトとダイオプテーズは別の石ですので、僕のように混乱しないようにお気をつけ下さいませ。
最後までご覧頂きありがとうございました。