北海道 白滝産 十勝石 (花十勝)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

十勝石とは、
北海道の赤石山というところで採掘される黒曜石。
黒曜石は急速に固まった溶岩の一種なので、
実に様々な地域や場所で採掘されます。

日本でも100箇所以上の産出報告があるともされています。

しかし、この十勝石は他で採掘される黒曜石とは少し違います。

それは写真のように赤いサシが入っていることが大きな特徴です。

100箇所以上の産地報告がある中で、
この赤が入る黒曜石は日本では北海道の白滝(しらたき)というところに限られます。

地元の人たちはこうした色合いのものを特別に
「花十勝(はなとかち)」や「紅十勝(べにとかち)」
と呼んでいるそうです。

なぜこの十勝石だけが
このような素敵な色合いになるかといいますと、

実はこの赤と黒の模様は
そこまで大きな成分的な差はないのです。
双方に炭素や鉄分が豊富に含まれています。

この色の差は「サビ」と同じような原理です。

「酸化しているか」「していないか」の違いで、
このような素敵な色合いが生まれるのです。

溶岩は深さや位置によって、
鉄分の含まれる量が違います。
鉄分が多いと酸化しやすく赤色になります。

反対に少ない個体は黒っぽい、
黒曜石のような見た目になります。

その2箇所の溶岩が混ざった状態で噴出して、
この独特な模様が形成されます。

このような模様の黒曜石は海外では
「マホガニーオブシディアン」と呼ばれます。

それが日本で採れるということは
本当にすごいことであり、素晴らしいですよね。

弊社では、過去に採れた原石を大切に保管を
されていた方から、貴重な原石を譲り受けました。

この機会に日本の鉱物に触れてみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加