鉱物と暮らしのアイデア帳

【鉱物と暮らしのアイデア帳】出雲型勾玉 連載コラム 第4回『出雲型勾玉へ願いを込める②玉作湯神社編』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月9日は『勾玉の日』

数字の6と9の形が
勾玉の形と似ていることから
この二つの数字を組み合わせた
6月9日と9月6日が
『勾玉の日』となりました。

 

『出雲型勾玉』の特徴

健康と魔除けのお守りとして親しまれ
ふっくら丸みを帯びていることが最大の特徴です。
その形は最も美しく均整がとれており
親しみが持てる優しい印象があります。
コロンとした丸い形は
『想いを込めやすく抜けにくい形』とされ
勾玉にお願い事をしてお守りとして持ち歩いたり
健康と魔除けの意味合いから
アクセサリーとして身に着けるのにもピッタリです。

6月5日より『勾玉の日(6月9日)』に向けて
勾玉の選び方や身に着け方
想い(お願い)の込め方など
【出雲型勾玉 連載コラム】を
5回に分けてお届けしています。

第4回目
『出雲型勾玉へ願いを込める②
玉作湯神社編』

こんにちは
オンラインショップ担当の中嶋です。
昨日は今すぐ出来る勾玉への願いの込め方を
お届けいたしましたが
本日は島根県ならではの願いの込め方
「特別編」をお届けしたいと思います。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
弊社は島根県に本社がございます。
島根県といえば縁結びとして有名な
「出雲大社」を思い浮かべる方も多いでしょう。
出雲から少し離れた松江市内の「八重垣神社」は
ご縁占いが出来る人気の池があります。
そして空の窓口は『出雲縁結び空港』の
愛称がついており、まさに
『島根県=縁結びの地』となっています。

そんな島根県松江市玉湯町の
『玉作湯神社』をご存知でしょうか?
願いが叶うと言われる「願い石」が
もっぱら評判のパワースポットとなっています。

本日は玉作湯神社での
勾玉への願いの込め方特別編です。

 

玉作湯神社とは

松江市から車で約15分
美肌の湯として知られる玉造温泉街の奥にあります。
近くの花仙山では昔、良質なめのう(碧玉)がよく取れ
地名の通り古くから勾玉などの玉作りで栄えた地です。

玉作湯神社は『出雲国風土記』および『延書式』にも
記載されている古社で
出雲玉作部(たまつくりべ)の祖神とされる
櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)が祀られています。

櫛明玉命は天照大神が岩戸隠れの際に
のちの三種の神器の一つである
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を
造ったとされる神様です。

願いが叶うと人気の『願い石』

そんな神話との関わりも深い
玉作湯神社の『願い石』は
触れてお願い事をすると願いが叶う
と注目を浴びています。

『願い石』のご利益の起源は勾玉が関係しており
昔、勾玉職人たちは良い勾玉が作れると
この神社に感謝を捧げに来ました。
その時に『また良い勾玉がつくれますように』と
感謝と決意を込めてお参りしたそうです。

この丸くて神秘的な『願い石』の力をお借りして
勾玉に願いをギュッと込めて来ました!

 

玉作湯神社で勾玉に願いを込めよう

ある晴れた日の土曜日・・・
いくつか持っている出雲型勾玉の一つを握りしめて
いざ玉作湯神社へ!
もともと島根県民ではない私ですが
ナビのお陰もあり迷わずスムーズに到着できました。

連れてきたのは思い入れのある
あのアクアマリンです!

二つの鳥居をくぐり、階段を登ると境内が見えてきました。
この日は日差し強く暑い日でしたが、
鳥居をくぐると空気が変わったような気がして
涼やかで気持ちが良く感じられました。

縁結びのパワースポットというだけあって
境内には連れたってお参りする女性の姿が!
女性ばかりかと思えば中には男性の姿も見られ
男女ともに人気があるスポットになっていました!

さぁいよいよ!と、はやる気持ちを抑えて
手順を守って進みます。

■出雲型勾玉へ願いを込める■

1.境内右手の手水舎でお清め
左手、右手、口をすすぎ最後に柄杓の柄をすすぎます。

2.拝殿でご参拝のごあいさつ
玉作湯神社のご参拝は「二礼、二拍手、一礼」

 

3.勾玉を御神水でお清め
拝殿右側奥へ進むといよいよ願い石とご対面
このまんまるの石が『願い石』です。
ほぼ完全に近い球体なのですが、
誰かが丸く削ったわけではなく
初めから丸い自然石が山から現れたそうです。

こちらの御神水で勾玉をお清め

お清めされた勾玉は
キラキラと輝きが増したように感じました。

 

4.願い石に直接勾玉を触れさせて
心の中でお願いをする

最後に願い石に直接勾玉を触れさせて
心の中でお願いをして完了です!
この時勾玉は願い石にそっと触れさえてあげましょう。
強く押し当てると傷ついてしまう恐れがあります。

実はこの時、私の願いが強すぎたのか
願い事を込めるのに少々時間がかかりまして
後ろで待っておられる女性の方を
少しお待たせしてしまいました・・・
皆さんもお気をつけ下さいませ。

願いを込めた出雲型勾玉は
今まで以上に可愛く思えました。
私だけの可愛い出雲型勾玉は
ポシェットに入れて毎日持ち歩いています。

お願い事叶いますように♪と思いを巡らせ
なぜだか心がとてもスッキリした一日でした。

島根のパワースポット『玉作湯神社』に、
あなたの出雲型勾玉を連れて
一緒にお参りしませんか?

願いを込めた勾玉は思い入れもたっぷり!
きっと毎日持ち歩きたくなりますよ。

 

■願いが叶うと言われる『叶い石』■

玉作湯神社では願い石から力を受け取るための
「叶い石」を頂くことができます!

1つ目の鳥居をくぐったら
左手の社務所で受け取りましょう。(1セット600円)
私もちゃっかり手に入れてきました。

叶い石は「願い札」「叶い石」「お守り袋」の
3点セットになっています。

叶い石に願いを込める

1.境内右手の手水舎でお清め

2.拝殿でご参拝のごあいさつ

3.叶い石を御神水でお清め

4.願い石に直接叶い石を触れさせて
心の中でお願いをする

ここまでは勾玉と同じです。

このあと最後にもう一度拝殿に戻り
「願い札(2枚複写)」に
お願い事とお名前を書きます。

一枚は願い札入れに投函すると
宮司さんが御祭神へおとりつぎ下さいます。

もう一枚は叶い石とともに
お守り袋に入れて出来上がりです。

こうして自分だけの願いが込められた、
世界で一つのMYお守りが完成!

まとめ

勾玉に願いを込める方法
1.境内右手の手水舎でお清め
2.拝殿でご参拝のごあいさつ
3.勾玉を御神水でお清め
4.願い石に直接勾玉を触れさせて
心の中でお願いをする

叶い石に願いを込める方法
勾玉に願いを込める方法の1~4のあと・・・
5.度拝殿に戻り「願い札(2枚複写)」に
お願い事とお名前を書く
6.一枚は願い札入れに投函
もう一枚は叶い石と一緒にお守り袋に入れる

 

ご自分の出雲型勾玉を連れて行くのも良し
玉作湯神社で叶い石を頂くのも良し
島根県を訪れる際は
是非ご自分だけのお守りを作ってみませんか?

最終回の明日は
『勾玉が割れた!その意味と対処方法』
をお届けいたします。
万が一突然勾玉が割れてしまっても
その意味を知っていれば安心ですね。
お楽しみに♪

勾玉関連商品はこちら

《勾玉連載コラムはこちら》
第1回『どうやって選べばいいの?出雲型勾玉』
第2回『どうやって身に着ければいいの?出雲型勾玉』
第3回『出雲型勾玉へ願いを込める①』
第5回『出雲型勾玉が割れた!その意味と対処方法』

『贈り物』として大きな意味をもつ『勾玉』 ~『勾玉の日』『敬老の日』に~

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加