こんにちは、オンラインショップ担当の中嶋です。
早いもので2019年も残すところ1カ月を切りました。普段できないところの大掃除や、不要なものを片付けたり、身の回りをスッキリさせて新年を迎えたいものですね。
そこで忘れてはならないのが、天然石アクセサリーの浄化や浄化のための水晶チップのお掃除、そしてお部屋をクリアにする空間浄化など…年末のリセット浄化です。
綺麗な空間、綺麗な天然石で新しい年を迎える準備を始めませんか?
天然石アクセサリーの浄化
年末ってなんだか慌ただしくてお疲れモードになりがちですよね。実はそんな時には天然石も疲れが溜まりやすくなる時と言われています。いつも頑張ってくれている天然石…「今年も一年ありがとう」の気持ちを込めて、いつも以上にしっかり浄化をしてあげませんか?
■普段水晶チップの浄化を基本にしているなら、『シリスタミスト』で天然石についた汚れを落としてクリーンな状態に!
■悪い気が溜まっているな、と感じたらたっぷりの水晶チップに一晩埋めて浄化あげると邪気を一気にリセット!いつもより強力な浄化ができると言われます。
■今年一年の疲れを洗い流す『流水浄化』もおすすめ!
■新年に向けてパワーチャージしたい時は太陽の光で浄化をすると、生命力と活力に溢れた太陽のエネルギーが充電できると言われています。
新しい年に悪い気を持ち越さないためにも、年末のこの時期はいつも以上に丁寧に、そしてちょっと贅沢な浄化がおすすめですよ。
※流水や太陽の光に弱い天然石もございますのでご注意下さい。
水晶チップのお掃除
毎日の浄化として、外した天然石アクセサリーを水晶チップの上に置いておくことを習慣にしている方が多いかと思います。
水晶は浄化効果のある天然石ですが、埃が溜まって汚れが目立つと悪い気が溜まりその効果も半減してしまいます…年に数回は『流水』で洗い流してあげるとキラキラと輝きを取り戻してくれると言われていますよ。
特に年末は浄化用のチップも綺麗にしてあげるには良いタイミング。
天然石の浄化やお掃除には川や湧き水など綺麗な天然水が適していますが、川に行って水晶チップを洗うのってちょっと面倒だったり、水晶がこぼれてどこか行ってしまいそうで不安もありますよね。そんな時は水道水でも大丈夫!
■水晶チップ お掃除の方法
まず気を付けて欲しいのは『流水』であること。つまり、水が常に流れている状態にすることです。
ボウルにザルを入れた状態でチップを入れて、上から水を流し入れましょう。
水量はほんの少しでいいので水を流しっぱなしにしておくだけでOKです。
時間は5~10分くらいを目安にして行ってください。
そのあと日光浴で乾かしてあげるとキラキラと元気を取り戻してくれるでしょう♪
水晶チップを取り換える
綺麗に洗ってあげたけどくすんで見える…そう感じる時は、チップ自体を取り換えるタイミングなのかも?!
また、“気が付いたら何年も使っていた!”というチップもそろそろ交換のタイミングです。
交換のタイミングに決まりはなく、必ず交換が必要という訳ではありませんが、一年に一度、特に年末には新しいチップに取り換えることでリセットされて、新しい年を気持ちよく迎えることができるのではないでしょうか。
天然石アクセサリーを沢山お持ちの方は水晶チップも沢山必要になりますよね。
沢山の量を一気に取り換えるのは経済的にもなかなか大変…。そんな時は全部を交換するのではなく、今あるチップの量を少し減らして新しく加える方法もおすすめですよ。
■使わなくなったチップはどうする?
役目を終えたチップは、ご自宅の敷地内の土地、庭などの土に埋めて自然に戻してあげましょう。
マンションやアパートに住んでいる場合、プランターや観葉植物の土に埋める方法もあります。
最後は「これまでありがとう。」の感謝の気持ちを伝えて手放しましょう。
水晶やアメジストクラスターのお掃除
同じく埃が溜まりやすいクラスター…どうやってお掃除しようか?と悩みますよね。
普段のお手入れは、お化粧用などの柔らかいブラシ(100均などでも十分)を使ってこまめに埃を取ってあげる方法で十分です。顔にも使える優しいお化粧用ブラシなら天然石に使っても安心ですよね。
その他にもパソコン用の静電気を取り除くためのブラシもおすすめです。その際はブラシの毛が短いタイプの方がお掃除しやすいかと思います。
それでもまだ埃が気になる時や、新年を迎えるタイミングなどには、水晶チップと同様に流水で綺麗に洗い流してあげると良いでしょう。
お部屋の掃除の際にはクラスターたちも綺麗にしていい運気を取り込みましょう!
■お気をつけ下さい
ただし、グラつきが見られたりヒビが入っているクラスター、細いポイントが折り重なった郡晶などは割れたり折れたりする恐れがありますので流水での浄化はお控え下さい。
また、アメジストは流水で洗い流した後、直接太陽の光を浴びせて日光浴をさせると退色の恐れがあるため、直射日光を避けて日陰で乾かしてあげましょう。
一年の中で節目の時などは流水で洗い流してあげることで定期的にリセットができて良い気も取り入れることが出来るでしょう。
お部屋の浄化
お部屋を綺麗に掃除したら、最後の仕上げにホワイトセージで空間浄化をするのがおすすめです。
ホワイトセージは古くからネイティブアメリカンの間で使われていた天然ハーブの一種で、あらゆるものを清め、邪気を払ったり空気を浄化する力があると言われています。
■お部屋を丸ごと浄化するには?
1. 掃除が終わったら部屋の窓は閉めて空気が密封された状態にする。
2. 耐熱性の受け皿を用意。
3. ホワイトセージの葉先に火をつけ、しばらしくしたら手で仰いで炎を消す。
4. ホワイトセージを受け皿に置いて、部屋に煙が満遍なく行き届くようにお皿を動かす。持って歩いてもOK。
5. ホワイトセージの火が自然に消えたら終了。
(葉の大きさにもよりますが燃焼時間は平均すると1枚で2~5分程度。)
6. 窓を開けて換気!邪気を吸い取った煙を外に追い出す。
家全体を浄化したい時は、
玄関→リビング→各部屋→キッチン→トイレ→お風呂場
の順が良いと言われています。
その際は、一度にたくさんのホワイトセージに火をつけるのではなく、一枚ずつ、何度かに分けるようにして下さい
最後に換気をすることで悪い気を追い出して、新しいエネルギーも取り入れることができるでしょう!
これで新年を迎えるは準備完了ですね。
一年の初めの特別なパワーチャージ
一年の初めにしかできないパワーチャージといえば、やはり『初日の出』
初日の出は強力なパワーに満ち溢れ大変ご利益があると言われています。
日本人は昔から初日の出を拝む風習がありますが、『初日の出』と共に『年神様が降臨される』と言われることから、この習慣が盛んになったそうです。
※年神様…毎年お正月に各家にやってくる神様で豊作や幸せをもたらすと言われる。
その年の始まりを示す初日の出、そのパワフルなエネルギーを天然石にパワーチャージしませんか?
■初日の出のパワーチャージ法
大晦日の夜に、太陽が当たる窓際などに天然石を置き、朝日が昇ると同時に太陽の光を浴びるようにセットして休まれると良いでしょう。
太陽の光が強い時は10分程、弱い時は1時間程度を目安にして下さいね。
ご来光を拝みに行かれる際や、初詣の参拝などには一緒に身に着けていくと良いでしょう。
太陽の光に弱い天然石もございますのでご注意下さい。
本日ご紹介した年末のリセット浄化は良い運気を取り込むための準備!
浄化をする際には『いつもありがとう』『これからもよろしくね』など感謝の気持ちを込めて行うことでより輝きを取り戻してくれるでしょう。
じつはこれ、年末に限らず、お誕生日や新年度、お部屋の模様替えをしたときなど、自分自身の節目となる時に行うと新たなスタートの準備ができるとされています。
リセット&スタートがテーマの新月の時に取り入れるのも良いタイミングですね。
悪い気は今年のうちにリセットして、気持ちよく新たな年を迎えましょう!
≪浄化に関する記事はこちら≫
>>『浄化方法について』詳しくはこちらから
>>月のパワーを味方に ~新月編~
>>月のパワーを味方に ~満月編~
>>お塩や流水、お塩に弱い石はこちら