新年に誰もが願うこと…それは『今年一年の幸せ』ではないでしょうか? また今年は資格を取得するぞ!など、新年の抱負を掲げる方も多いことでしょう。 そんな皆様の願いや抱負をサポートするのが『特選開運ブレスレット』 『特選』と […]
読み物
【鉱物と暮らしのアイデア帳】三大流星群 | 2022年1月の天体ショー 「しぶんぎ座流星群」
こんにちは。 オンラインショップ担当の畑です。 夜空の彩る星たちは今年も一年、私たちの頭上でその輝きを放ってくれました。 そんな夜空の天体ショー。 年が明けて2022年のトップを飾る流星群があるのです。 その名は、『しぶ […]
【鉱物と暮らしのアイデア帳】何倍も楽しくなる『2020年 豪華絢爛 開運バッグ』10,000円(税抜き)
素敵な新年を予感させる開運バッグ、本日はその魅力を詳しくお届けする企画後半として、10,000円の豪華絢爛開運バッグにスポットを当ててご紹介します! 「もっと開運したい!」「2020年は運気を変えたい!」と感じている方に […]
【鉱物と暮らしのアイデア帳】何倍も楽しくなる『2020年 ちょっと贅沢 開運バッグ』5,000円(税抜き)
素敵な新年を予感させる開運バッグ(福袋)、本日はその魅力を詳しくお届けしたいと思います! 前半は5,000円のちょっと贅沢開運バッグにスポットを当ててご紹介! その前に少しだけ『福袋』について考えてみました^^ 福袋って […]
【ショートコラム】日本神話の「オオクニヌシ」は、なぜそんなにモテるのか?
ライター・夏生さえりが聞く「出雲に伝わる日本神話と、勾玉のお話」。ショートコラムでは、記事には書ききれなかった内容をご紹介します。 【前編】出雲大社は巨大神殿だった…? 縁結びと言われる理由とその歴史は 【後編】出雲は“ […]
【ショートコラム】日本神話は、普通の人々の間にも根付いていたのか?
ライター・夏生さえりが聞く「出雲に伝わる日本神話と、勾玉のお話」。ショートコラムでは、記事には書ききれなかった内容をご紹介します。 【前編】出雲大社は巨大神殿だった…? 縁結びと言われる理由とその歴史は 【後編】出雲は“ […]
【ショートコラム】なぜ日本神話では「排泄物」からも「神様」が生まれるのか?
ライター・夏生さえりが聞く「出雲に伝わる日本神話と、勾玉のお話」。ショートコラムでは、記事には書ききれなかった内容をご紹介します。 【前編】出雲大社は巨大神殿だった…? 縁結びと言われる理由とその歴史は 【後編】出雲は“ […]
【ショートコラム】同じ物語が書かれている? 「古事記」と「日本書紀」の違い
ライター・夏生さえりが聞く「出雲に伝わる日本神話と、勾玉のお話」。ショートコラムでは、記事には書ききれなかった内容をご紹介します。 【前編】出雲大社は巨大神殿だった…? 縁結びと言われる理由とその歴史は 【後編】出雲は“ […]
もしかして厄年?! ~厄年の過ごし方・厄除けのお守り~
お誕生日を迎えたり、新しい年を迎える時など、節目の時になるとふと気になる厄年… 『悪い年』というイメージを持つ方がほとんどでしょう… そもそも厄年って一体何なの?どんなお守りが効果的?良い過ごし方は?など、 […]
【鉱物と暮らしのアイデア帳】新しい年を迎えるために~リセット浄化のススメ~
こんにちは、オンラインショップ担当の中嶋です。 早いもので2019年も残すところ1カ月を切りました。普段できないところの大掃除や、不要なものを片付けたり、身の回りをスッキリさせて新年を迎えたいものですね。 そこで忘れては […]
【鉱物と暮らしのアイデア帳】合格祈願&学業成就 受験のお守りとして喜ばれる贈り物
こんにちは。 オンラインショップ担当の六路です。 12月に入りいよいよ受験シーズンが本格的にはじまります。 自分自身の受験の頃を思い出してみると、試験日が近づくにつれナーバスになって、ちょっとしたことでイライラしたり不安 […]
【鉱物と暮らしのアイデア帳】 2021年12月の天体ショー 「ふたご座流星群」
こんにちは。 オンラインショップ担当の畑です。 暑かった夏が終わりを告げ、秋の訪れを感じながら、ついこないだまで過ごしやすい日々をおくっていたかと思うと、なんだか急激に気温が下がってしまいましたね…。 とうとう冬へのカウ […]